FXシステムトレードEAロジック解説2(ヘッジング)
Splash System(スプラッシュシステム)
フリー口座版
今回の情報は2018年新作EA
Splash System(スプラッシュシステム)
のメインロジックの1つである
「ヘッジング」について解説させていただきます。
前回、Splash SystemEAのメインロジックの1つである
「追撃ポジション」について解説させていただきました。
追撃ポジションはトレードの王道である「損小利大」を
ポジショニング方法自体で実現出来る
優位性のあるFXトレード手法であることがお分かりいただけたかと思います。
この手法は当トレーディングオフィスでも以前から着目していたトレードFX手法となり、
ついに1つのシステムと言う形で一般公開出来ることとなりました。
さて、今回はSplash SystemEAのもう1つのメインロジックである
「ヘッジング」に関しましてお話させていただきます。
⁉「ヘッジングとは」
ヘッジングとはすなわち両建てのことになります。
買いポジションと売りポジションを同数量保有しますと、
当然のことながら、その後マーケットが上下どちらに動いても
損益は変わらず固定されたままとなります。
損益を固定させることから、
実際にはポジションを切っていないにも関わらず、
決済を行った場合と同じ状況を作り出すことが出来ます。
結果としてヘッジングという売買技術を上手に利用すれば、
無駄なロスカットを軽減させることが可能となります。
マーケットがレンジを形成してしまった場合などに
このヘッジングという売買技術を利用することで、
トレンドが持続しないという追撃ポジションでのデメリット分をカバーします。
◎ヘッジング 図解1
ヘッジングにより損益を固定させ、
次のトレンド発生に備え、
一度トレンドを捉えれば追撃ポジションにより集中的に利益を稼ぎます。
◎ヘッジング 図解2
ヘッジングと言う売買技術を利用することで、
Splash SystemEAは攻守のバランスが取れたトレードシステムに仕上がっていると
自負しております。
(トレーディングオフィス 富崎省吾さんより)
Splash System(スプラッシュシステム) まとめ
FXシステムトレードEAロジック解説1(追撃ポジション)
Splash System(スプラッシュシステム)
フリー口座版
今回の情報は2018年新作EA
Splash System(スプラッシュシステム)
のメインロジックの1つである
「追撃ポジション」についてお話させていただきます。
前回、EAのバックテスト結果およびフォワード実績をご覧いただきましたが、
いかがでしたでしょうか。
収益力もさることながら、
長期間での安定的な右肩上がりの資産曲線をご確認いただけたかと思います。
さて、今回はSplash SystemEAのメインロジックの1つである
「追撃ポジション」についてお話させていただきます。
⁉「追撃ポジションとは」
追撃ポジションとはトレンドに追随してポジションを積み増す売買技術となります。
実際にプロのディーラーも利用する売買技術でトレンドが持続した場合、
利益の最大化を図ることが出来ます。
◎追撃ポジション 図解1
又、追撃ポジションと言う売買技術が優れている点は、
思惑に反してトレンドが持続しない場合はポジションを積み増すことがありませんので、
損失を最小限に抑えると言う利点もあります。
◎追撃ポジション 図解2
要するにポジショニング方法自体で
「損小利大」を実現出来ると言うFXトレード手法になります。
このFX手法はトレーディングオフィスでも以前から着目していたトレード手法となり、
ついに1つのシステムと言う形で、
今回一般公開出来ることとなりました。
(トレーディングオフィス 富崎省吾さんより)
Splash System(スプラッシュシステム) まとめ
FXシステムトレードEAで年間の運用で45万円の利益稼ぐ
Splash System(スプラッシュシステム)
フリー口座版
2018年新作FXEA(エキスパートアドバイザー)
「Splash System(スプラッシュシステム)」
のご案内となります。
追撃ポジショニングEA
Splash Systemは当オフィス運用におきまして堅実な成績推移となっておりましたので、
2018年新作FXEAとして、満を持して一般公開する運びとなりました。
本FXEAの特徴はマーケットの1日の動きの中の短期トレンドに対して、
順張り方向に仕掛け、
そのトレンドに追随して「追撃ポジション」を取ることにより
利益の最大化を図る点にあります。
又トレンドが持続せず短期的にマーケットがレンジを形成してしまった場合は
「ヘッジング」を用い損益を固定させ、
次のトレンド発生に備えることで「追撃ポジション」のデメリット分を補います。
攻守のバランスが取れた
業界最高水準の追撃ポジショニングシステムであると自負しております。
ではこの追撃ポジショニングシステムが
実際のマーケットでどのくらい有効に機能するのか?
まずはバックテスト結果をご覧下さい。
Splash System(スプラッシュシステム)バックテスト結果
2010年から直近までのバックテスト結果となりますが、
収益力もさることながら、
8年以上の長期間でも安定的な右肩上がりの
資産曲線になっていることがお分かりいただけるかと思います。
次にフォワード実績をご覧下さい。
Splash System(スプラッシュシステム)フォワード実績
当オフィスでの2017年1年間の運用で約45万円の利益を稼いでくれました。
(トレーディングオフィス 富崎省吾さんより)
Splash System(スプラッシュシステム) まとめ
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。